レザーのあれこれ。本日はピッグスエードのレザージャケット!
- 2017/10/17
- 18:42
本日もたくさんのご注文ありがとうございます。
どうも本田です。
こう寒い日が続くとお鍋とかしたくなりますね。
昨日も晩飯の献立を考えながら買い物をしていたのですがついつい湯豆腐や煮込みうどんなど考えてました。
美味しいんですけどね。
一人鍋したらどっちも食えるからそっちにいつもなるめんどくさがりはきっと私以外にもいるはず。
そんなこんなで昨日はオムライスに。お鍋全然関係ないね。
食べ物の話してたらお腹空いてきたわ。
キンニクさんも腹空かしてるみたいなんでどうでもいい私の晩御飯事情を垂れ流しつつ今日もご紹介していきましょうか。

本日ご紹介するのはピッグスエードのレザージャケット。
レザーと一言で言ってもたくさんの種類があるんです。
牛、羊、豚、鹿などなど、、、
そして皮から革にする過程の処理によっても変わってくるんです。
鞣しだとタンニン、クロム、混合、、、仕上げ方でもオイルレザー、ヌメ革、スエード、ヌバックなどなど、、、
レザーについてここで説明するにはちょーっと足りないので、今日はピッグスエードにしぼってご紹介できたらと思います。

BAC 本革 スエード ジップ ブルゾン M
豚革(ピッグスキン)は豚の毛穴である小さな穴が無数に空いていて、とても軽く、通気性、摩擦に強いなど、カバンの内装や靴の中敷きなどによく使用されている革です。
といってもここ最近でよく目にする豚革はピッグスエードといってスエード加工がされているものが多いのではないでしょうか。

写真だとやはり伝わりづらい、、かな、、
スエードは鞣した革の内側をサンドペーパーなどで磨いて毛羽立たせているものです。
起毛感のある手触りで肌触りがよく、ジャケットや革小物によく使われています。
スエードと似たもので「ヌバック」という革を聞いたことあるかな。
ヌバックは鞣した革の外側を目の細かいサンドペーパーで丁寧に磨いたものです。
スエードと比べるときめこまやかで毛足が短いので、とてもマットでさらっとした手触りが特徴の加工です。
私自身もとても好きな革でよく革小物を作るときに使用していました。
さて、少し脱線しましたがここ最近はピッグスエードがメジャーになってきました。
肌触りも良く丈夫で軽いので今回の商品のようにレザージャケットとしてもよく目にします。

さらっと羽織るのにはグッドな生地です。
スエード独特の光沢も出ていて上品さもだせますしね。

SPIRE 70年代 フレスコ画風 総柄 長袖 ポリエステル シャツ
今回はみんな大好き柄シャツを中に差しています。
上下を黒でまとめていますので柄がよく映える。
柄シャツの合わせ方は過去記事にも書いてありますのでまた見て貰えたらと思います。
本日は革、ピッグスエードについて軽くお話ししましたがいかがでしたか?
一口に革、レザーといってもいろんな種類があるので皆さんでも一度調べて貰えたらと思います。
それぞれに機能性の違いや特徴があるので革の財布や小物、ジャケットを探す場合は是非見て貰えたらと。
うちでは豚革だけでなく牛、羊、など様々な種類のレザージャケットがでてきますのでこちらもチェックしてくださいね!
⇒レザージャケットを探す
もちろん柄シャツも随時入荷してますので好みの柄を探してみるのもいいかもしれませんね。
⇒柄シャツを探す
牛やら豚やら、、、お腹空いてきた、、、
今日はカレーにするかな。
それでは!
BIG2nd shop : 古着通販専門店 BIG2nd
Twitter : Twitter BIG2nd
facebook : Facebook BIG2nd
クリックでランキングUP!よろしくお願いします!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

どうも本田です。
こう寒い日が続くとお鍋とかしたくなりますね。
昨日も晩飯の献立を考えながら買い物をしていたのですがついつい湯豆腐や煮込みうどんなど考えてました。
美味しいんですけどね。
一人鍋したらどっちも食えるからそっちにいつもなるめんどくさがりはきっと私以外にもいるはず。
そんなこんなで昨日はオムライスに。お鍋全然関係ないね。
食べ物の話してたらお腹空いてきたわ。
キンニクさんも腹空かしてるみたいなんでどうでもいい私の晩御飯事情を垂れ流しつつ今日もご紹介していきましょうか。

本日ご紹介するのはピッグスエードのレザージャケット。
レザーと一言で言ってもたくさんの種類があるんです。
牛、羊、豚、鹿などなど、、、
そして皮から革にする過程の処理によっても変わってくるんです。
鞣しだとタンニン、クロム、混合、、、仕上げ方でもオイルレザー、ヌメ革、スエード、ヌバックなどなど、、、
レザーについてここで説明するにはちょーっと足りないので、今日はピッグスエードにしぼってご紹介できたらと思います。

BAC 本革 スエード ジップ ブルゾン M
豚革(ピッグスキン)は豚の毛穴である小さな穴が無数に空いていて、とても軽く、通気性、摩擦に強いなど、カバンの内装や靴の中敷きなどによく使用されている革です。
といってもここ最近でよく目にする豚革はピッグスエードといってスエード加工がされているものが多いのではないでしょうか。

写真だとやはり伝わりづらい、、かな、、
スエードは鞣した革の内側をサンドペーパーなどで磨いて毛羽立たせているものです。
起毛感のある手触りで肌触りがよく、ジャケットや革小物によく使われています。
スエードと似たもので「ヌバック」という革を聞いたことあるかな。
ヌバックは鞣した革の外側を目の細かいサンドペーパーで丁寧に磨いたものです。
スエードと比べるときめこまやかで毛足が短いので、とてもマットでさらっとした手触りが特徴の加工です。
私自身もとても好きな革でよく革小物を作るときに使用していました。
さて、少し脱線しましたがここ最近はピッグスエードがメジャーになってきました。
肌触りも良く丈夫で軽いので今回の商品のようにレザージャケットとしてもよく目にします。

さらっと羽織るのにはグッドな生地です。
スエード独特の光沢も出ていて上品さもだせますしね。

SPIRE 70年代 フレスコ画風 総柄 長袖 ポリエステル シャツ
今回はみんな大好き柄シャツを中に差しています。
上下を黒でまとめていますので柄がよく映える。
柄シャツの合わせ方は過去記事にも書いてありますのでまた見て貰えたらと思います。
本日は革、ピッグスエードについて軽くお話ししましたがいかがでしたか?
一口に革、レザーといってもいろんな種類があるので皆さんでも一度調べて貰えたらと思います。
それぞれに機能性の違いや特徴があるので革の財布や小物、ジャケットを探す場合は是非見て貰えたらと。
うちでは豚革だけでなく牛、羊、など様々な種類のレザージャケットがでてきますのでこちらもチェックしてくださいね!
⇒レザージャケットを探す
もちろん柄シャツも随時入荷してますので好みの柄を探してみるのもいいかもしれませんね。
⇒柄シャツを探す
牛やら豚やら、、、お腹空いてきた、、、
今日はカレーにするかな。
それでは!
BIG2nd shop : 古着通販専門店 BIG2nd
Twitter : Twitter BIG2nd
facebook : Facebook BIG2nd
クリックでランキングUP!よろしくお願いします!

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

ハロウィンの準備はできてますか!?着ぐるみを着て君もジャパリパークの仲間になろう! ホーム
素材で季節感を出すアウトドアスタイル!NORTH FACEマウンテンパーカとGRAMICCIのフェイクファーパンツ