fc2ブログ

記事一覧

利便性、着回しの幅、両方に優れた万能アウターPコートをご紹介!

本日もたくさんのご注文ありがとうございます。
どうも本田です。

前回のヒッコリーマンはどうでしたか?
意外と知らなかったことが多かったのではないでしょうか。
さてさて全身ヒッコリーに続いてご紹介するアイテムは「Pコート
冬アウターで最も着回しが出来、使いやすいアイテムとして人気のあるアイテム。
そしてPコートにも形の由来など実は知られていないあれこれがたくさんあるんですよね。
それじゃ、キンニクさんよろしくっす!


US NAVYのPコート

Pコートってもっと丈の短いものが多いイメージありませんか?
実は一般的に流行しているPコートっていうのはトレンドに合わせて本来の丈よりも短く作られているからなんです。
本来は腰丈、またはそれよりも少し長いぐらいのもの。
もともと海軍が艦上用の軍服として着用していたものが最初です。
ボタンに碇マークがよく使用されているのもこのためです。
また軍服ですので利便性に特化させた様々な特徴がありますので、紹介をしながら合わせてみていけたらと思います。



Pコートで最も特徴的なのがやはり2列になったボタンとダブルブレステッド(両前あき)。
右あわせ、左あわせのどちらでも着こなせる利点から、男女共用のアウターとしても利用されており、スクールアウターとして使用されていることが多いのもこういった背景があります。
なぜ左右どちらの合わせもできるようになっているかというと、
艦橋や甲板などの厳しい気象条件で使用することから、風向に合わせて左右どちらでも上前を変えて対応できるようにと作られた形だからです。
海軍ならではですよね。



その他の形の特徴では
幅広のリーファーカラー(特徴的な大きな襟)や手を温めるために縦に切り込みを入れたマフ・ポケットなどがあります。


こちらのPコートのタグはこちら。


利便性は申し分ないPコートですがデザインはカジュアルにもきれいめにも合わせることができるので着回しの面でも幅広く利用することができます。
スキニーや細身のパンツと合わせてIラインできれいめに使ってもらうこともできますし、少しタイトなPと合わせてワイドパンツでAラインを作り、カジュアルな印象を強く出したりもできます。

パンツもデニムからチノまでなんでも合わせることができますので、全体のシルエットやカラーを少しまとめてあげることに気を付けていればしっかりとコーディネート出来ます!
この冬のアウターに迷っている方はまずPコートを選んでみることをオススメいたします。
カラーや形など様々な種類が揃っていますので一度お探しください!
着回しの幅も広いので自分好みに合わせていってもらえたらより楽しいと思うので是非チャレンジしてみてくださいね!

⇒Pコートはこちらから探す!


身近にある服(アイテム)でもいろんな背景や始まりがあり、それを少し知るだけでも楽しいものでしょう?
これってこんな意味があったんだって思うとより身近に感じれると思います。
そんな小さなところからも古着や服に興味を持って行ってもらえればと思います!

それでは!


BIG2nd shop : 古着通販専門店 BIG2nd
Twitter : Twitter BIG2nd
facebook : Facebook BIG2nd


クリックでランキングUP!よろしくお願いします!
にほんブログ村 ファッションブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ 古着屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ トレンド情報(ファッション)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ 激安系へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

コメントの投稿

非公開コメント