fc2ブログ

記事一覧

レザージャケットをご紹介

本日もたくさんのご注文ありがとうございます。
今日の晩飯何を作ろうかと悩み中。どうも本田です。

今上がっている候補は「天津飯」「カレーチャーハン」「親子丼」
グラタンも考えたのですが作る体力が残っているか心配だったので今日は手抜きです。
みなさんならどれが食べたいですかね?
おかずはまぁ適当になんか作って食います。お酒のアテも忘れずに。


さて、うちの食事情は置いておいて。
今日はレザージャケットが揃ってきたのでご紹介していこうかと。



革と言えばさまざまな種類がありここでは語りつくせない。
一番ベタなものでは牛革です。
もっとも一般的な皮革で、多種多様な用途に使われています。
日本国内で生産された牛革は「ジナマ」と呼ばれ、そのほかは、牛の性別や年齢などにより「ハラコ」「カーフ」「キップ」「カウ」「ブル」に分類されます。
一言で牛革と言っても様々な種類があり、それぞれに違った特性、用途があるんですよ。

牛のほかだと豚革(ピッグスキン)、鹿革、山羊革などなど、、、言い出したらきりがない。
ので、ここでは説明を省略いたします。
すまんな、革についてはまたゆっくり語ることにします。


まぁ紹介といってもあまり時間がなかったのでざっくりと行きましょう。

レザージャケットの原型は第二次世界大戦前にはすでに出来上がっており、防寒着としての機能がありました。
昔はダウンジャケットなど中綿やナイロン素材がありませんでしたからね。代わりにレザーを防寒着として利用していたのだとか。
意外と歴史は古いんですよね。
さてさて、


レザーブルゾン


テーラードのレザージャケット

今日はこの二つをパシャリしました。
レザージャケットは本当にいろんな合わせ方ができる万能アイテム。
少々癖が強いですが今ではさまざまな形が出ておりますので合わせ方のバリエーションは広がってきております。

当店では大きめサイズのレザージャケットをたくさん揃えてありますので、ナイロンジャケットとかではなく、着こなしてみることもいいと思いますよ。
あえてのレザージャケットで一歩先の着こなして楽しんでみてください。
お値段の方もかなりお手ごろになっておりますので身構えずに探してもらえたらと思います。

⇒レザージャケットはこちらから

それでは!


BIG2nd shop : 古着通販専門店 BIG2nd
Twitter : Twitter BIG2nd
facebook : Facebook BIG2nd


クリックでランキングUP!よろしくお願いします!
にほんブログ村 ファッションブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ 古着屋へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ トレンド情報(ファッション)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ファッションブログ 激安系へ
にほんブログ村
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

コメントの投稿

非公開コメント